管理者からのお願いです

投稿者: | 2012年3月1日

Twitterにて緊急地震速報bot(@zishin3255  @zishin3255_2  @zishin32555 、以下「地震bot」)をご利用の方へ、
管理者からのお願いです。

 

地震botは、Twitterの「ハッシュタグ」を利用して各々つぶやいています。(→ハッシュタグに関しては外部リンク参照)

ハッシュタグはTwitterで情報をカテゴリ分け(グループ化)して共有する際に非常に有用な機能です。
地震botではそれぞれ、「#earthquake」「#緊急地震速報」等といったハッシュタグを付加しております。
 

一方で、引用(いわゆる非公式RTやQT、以下「引用ツイート」)による情報の拡散も多くみられます。

 

 

<例>

[00:00:00]
地震発生

↓緊急地震速報を受信し、ツイート

[00:00:08]
@zishin3255
■■緊急地震速報(第1報)■■ ○○で地震 最大震度3 [詳細]2011/03/01 00:00:00発生 … #earthquake

↓これをみた人が引用ツイート

[00:00:30]
@mitsugogo
くるぞおお RT @zishin3255 :■■緊急地震速報(第1報)■■ ○○で地震 最大震度3 [詳細]2011/03/01 00:00:00発生 … #earthquake  …①

[00:01:30]
@mitsugogo2
気をつけて! RT @zishin3255 :■■緊急地震速報(第1報)■■ ○○で地震 最大震度3 [詳細]2011/03/01 00:01:00発生 … #earthquake …②

[08:00:00]
@mitsugogo3
深夜の地震怖かった RT @zishin3255 :■■緊急地震速報(第1報)■■ ○○で地震 最大震度3 [詳細]2011/03/01 00:00:00発生 … #earthquake …③

 
ここでハッシュタグが付加されたツイートを、引用ツイートすると以下のような現象が発生します。
 

①この時、ハッシュタグ「#earthquake」を見ている人には、引用ツイートを含め大量のツイートが流れる
②引用ツイートは改変が可能なので、時刻や規模といった重要な部分まで書き換えられた情報が、あたかも大元の人がツイートしたかのように拡散される
リアルタイムでない情報が、ハッシュタグを通じてグループ化されてしまう

 
つきましてはリツイートの際は以下の点をお守り頂けるようお願いします。
 

●地震botの発言は引用ツイートをしない(公式RTを利用する)→公式RTとは?
●勝手にツイートを改変しない(ハッシュタグ以外の部分の文字の打換えや削除をしない)
●引用ツイートしたい場合は、ハッシュタグを削除する
●他のハッシュタグをつけて拡散しない

※一部のクライアントでは、デフォルト設定が引用ツイートになっていることがありますのでご注意ください
 

基本的には利用制限はしませんが、管理者があまりにも目に余ると判断した場合は、利用停止措置(地震botアカウントによるブロック)の可能性もあります。

 

 

よりよいTwitterライフを送るために、他のユーザーの方々に迷惑をかけない「ルール」としてお守りいただけると幸いです。

 

2012年3月1日 mitsugogo