諸事情で停止しています緊急地震速報bot @zishin3255 @zishin3255_2 の稼働再開の目処が立ちましたことをご報告します。
情報の取得は、気象庁→@eewbot→(整形)→@zishin3255となります。
これまでより若干遅延が発生する見込みですが、1秒未満を予想しております。
また、再開にあたってeewbot様を利用するため、到達予想時刻を廃止します。
再開予定は4月頭を予定しています。
再開前にテストのため、アカウントに鍵をかけてテストツイートを行う可能性があります。
稼働を再開しましたら、ご案内しますのでもうしばらくお待ちください。
2012/03/29
@zishin3255_2をフォローしておりました。「震度4またはM5.8以上」という設定が巧妙で、他のbotに比べて記載内容が簡潔で分かりやすく、使い勝手がよかっただけに、一時停止は残念でした。
今回、再開の報を喜んでおります。
「許可をとれば?」というコメントも見受けられますが、「許可申請して拒絶されたら、それこそ完全閉鎖しか道がない」という状況に追い込まれるわけで、最善策とは思えません。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/minkan/q_a.html
ここを読む限り、気象庁の言うところの「予報業務」としては、東京到達時刻が削られれば予報業務から外れ、許認可の必要がない形になると思われます。
できましたら、以前のbotと同じ書式スタイルや、マグニチュードの大きさ別の複数アカウントを保持していただけたら、非常に嬉しく思います。
ピンバック: ストロンチウム汚染 strontium 90 part 332 | Machikawa Co's Blog
ピンバック: Twitterにてつぶやく緊急地震速報bot「@zishin3255」と「@zishin3255_2」に稼働再開の目処、テストツイートが始まる | 地震情報のまとめ速報