5月24日より、@zishin3255_2 (赤アイコン)のツイート条件を以下のように変更しました。
■変更前
1、3、5、8、最終報をツイート
■変更後
1~5、8、最終報をツイート
変更に伴い、条件に合致した場合のツイート回数が大幅に増加します。
これまではTwitterの仕様により、適当に間引いておりましたが、その制限を緩和することで、常にリアルタイムの情報を共有できることが狙いです。
なお、この変更は試験的に行います。しばらく様子をみて、設定を適宜変更したいと思います。
ご意見がございましたら、コメント等にお願い致します。
“zishin3255で数が多くてうざったいと感じたときは、zishin3255_2をご利用ください。”
ということなのでzishin3255_2をフォローして携帯に転送させていました。eewさんもフォローしていますが、こちらは1度きりのツィートなので見逃すこともあり、zishin3255_2でMの大きいものを確認することが多いです。ですが正直、メールが何度も来るのはうざいです。すみません。
これはあくまでも私個人の意見ですが、zishin3255_2では1つの地震に3回程度のツィートが適正ではないでしょうか。ご検討いただければと思います。
bake様
ご意見ありがとうございます。ご返答させて頂きます。
“zishin3255で数が多くてうざったいと感じたときは、zishin3255_2をご利用ください。”に関しましては、zishin3255の方が震度1といった弱いものでもツイートすることで、緊急性を損なうため、大きな地震のみをツイートするzishin3255_2をご利用ください という意味合いでの記述です。
今回のツイート回数変更においては、「zishin3255_2」をメール等で受信することを考慮に入れておりません。大きな地震が発生したと予想された場合、常に新しい情報を知る必要があると考え、ツイート回数を変更したということもご理解ください。
ただし、このような使い方をされている方が他にもいらっしゃるかと思いますので、同一設定で別アカウントによる間引きツイートを行うことも検討させて頂きます。
こちらは個人PCによる運用ということで、botの追加によって負荷が上がり、運用中の他のbotに影響する場合は実装を見送る可能性もございます。
この件に関しましては、近日こちらのページにてご報告させていただきたいと思います。